アントレランド

個人で行うフランチャイズモデル

フランチャイズに加盟して配送・軽貨物運送業を独立開業する方法

\加盟するよりあなただけのフランチャイズ本部を創る時代です/
▼新サイトオープンしました!

配送・軽貨物運送の事業を展開しているフランチャイズは全国にたくさんあります。フランチャイズによって初期費用やロイヤリティが異なるため必ず複数の業者を比較してから決定しましょう。フランチャイズに加盟する場合のメリットやデメリット、加盟する際の流れをまとめました。

「独立開業ドライバー募集中」といった求人広告を見かけることもあります。フランチャイズに加盟して配送・軽貨物運送業を独立開業する場合にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

フランチャイズで独立開業するまでの流れやフランチャイズ募集している配送・貨物業者を紹介します。配送業者や貨物業者の独立を考えている人はぜひ役立ててみてください。

\加盟するよりあなただけのフランチャイズ本部を創る時代です/
▼新サイトオープンしました!

1. フランチャイズ募集している配送・軽貨物運送業一覧

国土交通省による「宅配便等取扱個数の調査」によると平成28年度の国内における宅配便の取扱個数は約40億個です。平成24年度では約35億個だったため、取扱個数はこれからも増え続けることが推測できます。

取扱個数が増加すればフランチャイズを含めた配送・貨物業者の需要も高まります。初期費用やロイヤリティは業者によって異なるため、比較しながら自分に合ったフランチャイズ業者を選びましょう。

全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会

「赤帽」で有名な全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会は1975年に誕生しました。定期便やスポット便、単身者の引っ越しサービスを中心に事業を展開しています。この会社の扱う荷物は企業向けが多いために再配達の必要がありません。さらに、本部の紹介だけで高収入を得ることが可能というメリットもあります。

全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会の開業資金は、最低32.5万円です。配送で使用する車両をあらかじめ用意するか、開業に合わせて車両を購入するかによって開業資金は大きく異なります。ロイヤリティについては0円ですが、組合費や共済費がかかることもあります。

軽急便株式会社

軽急便株式会社は愛知県名古屋市に本社を置く配送会社です。軽自動車を使用した運送サービスを展開しており、「企業向けの配送」や家庭向けの「ルート配送」、企業で不足した部品を運ぶ「緊急配送」を中心に事業を展開しています。

軽急便株式会社のフランチャイズへの加盟金は21万6,000円です。加えて、任意保険料として14万6,100円、貨物保険料として1万500円、ユニフォームなどの開業用品費用として6万1,143円がかかります。

FBサポート株式会社

「スーパーカーゴ」という名称でも有名なFBサポート株式会社は、埼玉県ふじみ市に本社を構える配送業者です。取引企業は全国に7万社もあるため、安定した仕事が行えます。開業の際には専任アドバイザーによるサポートシステムがあるため、安心して事業を始めることができるでしょう。

FBサポート株式会社の初期費用は10.4万円です。ただし、金額には車両購入費を含んでいません。中古の車両を購入するなら30~100万円ほどの費用が、新車の車両を購入するなら100~200万円ほどの費用がかかります。

2. フランチャイズで配送・軽貨物運送業を開業する3つのメリット

配送・軽貨物運送業を始める場合には、フランチャイズと個人の2つの方法がありますが、フランチャイズに関しては以下の3つのメリットがあります。

本部のブランド力が生かせる

個人で配送・軽貨物運送業をはじめる場合には、安定した経営をするために大手の配送業者に営業をしなければなりません。開業直後については、顧客からの信頼を得ることが難しいため、売り上げが上がらないこともあります。フランチャイズで配送・軽貨物運送業をはじめる場合には、本部から顧客をもらうことができるため、開業後から安定した経営ができるでしょう。

トラブルに対応してもらえる

配送・軽貨物運送業では、預かった荷物の破損や渋滞による配達の遅延などのトラブルが発生することもあります。個人の配送・軽貨物運送業者がトラブルに遭遇した場合は、すべて自分で責任を負わなければなりません。荷物によって高い賠償金を払わなければならいこともあり、状況によっては経営を続けるのが難しくなることもあります。

フランチャイズの配送・軽貨物運送業者は、万が一のトラブルのための貨物保険に加入できます。そのため、初めて配送・軽貨物運送業を行う人でもリスクを抱えることなく経営できるでしょう。

本部によるサポートがある

フランチャイズの配送・軽貨物運送業者の中には、業務を円滑に行うための研修システムを取り入れているところがあります。運送に関する知識やスキルを身につけることができるため、業界経験がない人でも開業が可能です。フランチャイズによっては車両の貸し出しや燃料費の負担をしてもらえるところもあります。

3. フランチャイズで配送・軽貨物運送業を開業する3つのデメリット

フランチャイズの配送・軽貨物運送業はメリットだけではなく、デメリットもあります。デメリットを把握しておけば、開業後のリスクを軽減できるでしょう。

ロイヤリティや加盟金が発生する

フランチャイズに加盟をすると、開業前に支払う加盟金と開業後に支払うロイヤリティが発生します。毎月の収入が予定よりも少ない場合は、ロイヤリティによる経費のために赤字になることがあるます。そのため、フランチャイズに加盟する際には、どれほどの費用がかかるのかを調べておきましょう。

車両を指定しているところがある

個人で配送・軽貨物運送業を始める場合は、配送で使用する車両を自分で選んで購入できます。しかし、フランチャイズの中には、本部が指定した車両を購入しなければならない場合もあるため注意が必要です。

本部の影響を受けることがある

フランチャイズに加盟をすると本部のブランド力を生かせるメリットがありますが、不祥事を起こした場合にはマイナスのイメージにつながることもあります。大きなトラブルを起こした場合には、顧客が契約を打ち切ることもあるので注意が必要です。

4. フランチャイズで配送・軽貨物運送業を開業する流れ

フランチャイズによっても異なりますが、配送・軽貨物運送業の店舗を開業する場合には、以下のような手続きを踏みます。

説明会に参加をする

フランチャイズの配送・軽貨物運送業に興味を持ったら、まずは説明会に出席しましょう。開業までのプランや必要な資金の説明を聞くことができます。

フランチャイズへの加盟の申し込みをする

気に入ったフランチャイズを見つけたら加盟への加入の手続きをします。契約書にサインをする際には契約内容を確認しましょう。

車両を準備する

フランチャイズへの加盟の締結をした後は、荷物の配送や運送で使用する車両の準備です。使用する車両を決めて、国土交通省支局へ申請書を提出します。フランチャイズによって使用できる車両が異なっており、自家用車の持ち込みが可能なところもあれば、フランチャイズ本部からの車両の購入が必要なところもあります。車両を調達する際には必ず本部に確認しましょう。

研修を受ける

フランチャイズの中には業務研修を行っているところもあります。フランチャイズによって異なりますが、数週間~数カ月の研修を受けるのが通常です。研修では営業方法や顧客の管理、ドライバー管理の基礎知識や技術を学びます。

開業する

準備がすべて整ったら開業です。フランチャイズの多くは開業後の顧客の紹介や売り上げアップのためのサポートを行っています。

5. フランチャイズに加盟して配送・軽貨物運送業を独立開業する方法まとめ

フランチャイズを募集している配送・軽貨物運送業はたくさんありますが、初期費用やロイヤリティはフランチャイズによって異なります。新車の購入が必要なところもあるため、フランチャイズの説明会に参加して、加盟に関する契約内容を確認しましょう。

フランチャイズに加盟すると本部によるサポートを受けることができますが、本部がトラブルを抱えた場合には、影響を受けることもあります。そのため、メリットとデメリットを比較して決めるようにしましょう。

Return Top