カフェバーを開業するには、最低でも550万円の資金が必要です。ランニングコストは45万円ほどですが、開業時には数カ月分の運営資金は用意しておきましょう。開業資金や内訳を詳しくご紹介します。
お酒や軽食を提供するカフェバーを開業するためにはどのくらいの資金が必要でしょうか?
今回の記事では、カフェバーの開業資金や内訳について紹介します。さらに、カフェバーで黒字経営をするためのコツや、カフェバーに最適な物件の選び方もお伝えします。
もくじ
1. カフェバーの開業資金
カフェバーの開業を計画する際には、最初に開業資金を算出します。カフェバーの開業資金は、開業前に必要となる初期費用と開業後に必要となるランニングコストに分けましょう。
1-2. 初期費用と内訳
カフェバーの初期費用は、開業する地域や営業する店舗の規模によっても異なりますが、最低でも550万円を用意しておけば、資金の不足などのトラブルを防ぐことができるでしょう。カフェバーの開業に関する初期費用には、以下のものがあります。
・物件取得費
カフェバーを開業するためには、物件の取得が不可欠です。飲食店の物件を借りる場合には、契約時に前家賃、保証金、仲介手数料、礼金などを支払います。契約を交わす不動産会社にもよりますが、通常は家賃1カ月分の前家賃と仲介手数料、家賃6〜12カ月分の保証金を支払います。
礼金については家賃2カ月分が一般的ですが、不動産会社によっては無料のところもあります。家賃15万円の物件を借りる場合は、120〜240万円を契約時に支払います。
・内装工事費
賃貸契約を結んだ物件は、そのままの状態では使用できません。エアコンの取り付け工事や調理場の工事などをして、カフェバーの営業ができる状態にします。
内装工事費は、借りる物件によって金額が異なります。コンクリートが打ちっ放しの状態の「スケルトン物件」は、内装や設備の工事を一から行わなければならないため費用も高額です。一方で以前の借主が施した内装が残されている「居抜き物件」は、最低限の設備が残っているため費用を安くおさえられます。内装工事費の目安は100〜300万円です。居抜き物件の場合は、この金額よりも安くなることもあります。
・設備費
カフェバーの営業で必要な設備として、業務用の冷蔵庫、食器棚、シンクなどがあります。さらに店内の設備としてソファや椅子やテーブルなどが必要です。おしゃれなカフェバーにするには、小物などの装飾品も必要です。店舗の広さによっても異なりますが、カフェバーに必要な設備をそろえるためには250万円はかかるでしょう。
・広告宣伝費
カフェバーで安定した経営をするためには集客に力を入れることが大切です。そのため、看板を設置したり、ホームページを開設したりします。さらにオープン前にはチラシを配布して、多くの人にカフェバーの存在を知ってもらいます。カフェバーの広告宣伝費は、100万円を見積もっておきましょう。
1-3. ランニングコスト
カフェバーのランニングコストは、開業する店舗の規模によっても異なりますが、最低でも毎月45万円はかかるでしょう。オープン直後はリピーターがいないため、安定した集客を見込むことは難しいため、3〜6カ月分の運営資金は、開業前に用意しておきましょう。
カフェバーの営業で必要なランニングコストには、家賃、人件費、食材費、酒代、水道光熱費などがあります。このうち家賃と水道光熱費については、毎月ほぼ一定の費用がかかります。食材費や酒代は、毎月の売上によって異なります。人件費については店の規模によって異なりますが、アルバイトを雇う場合は1人あたり15〜20万円が、社員を雇う場合は20〜25万円がかかります。
2. カフェバーに必要な開業資金の調達方法
カフェバーに必要な開業資金の調達方法には、金融機関による融資や家族による借り入れがあげられます。
・金融機関による融資
銀行や信用金庫などの民間の金融機関や、日本政策金融公庫などの政府の金融機関では、カフェバーなどの資金開業を考えている人のための融資を行っています。融資を受けるためには、具体的な売上目標や返済計画が記載された事業計画の提出が必要です。地元の商工会議所では、融資を受けるためのサポートを行っているところもありますので、相談しながら事業計画書を作りましょう。
・家族による借り入れ
金融機関による融資が難しい場合には、家族による資金の借り入れも検討しましょう。家族に借り入れの場合には、返済期間を延ばしてもらうことや、無金利で借り入れできるなどのメリットもありますが、トラブルを防ぐためにも借用書を用意しましょう。
3. カフェバーに最適な物件の選び方
カフェバーのビジネスを成功させるためには、カフェバーに合った物件を選ぶことが大切です。店のコンセプトはいつでも変えることができますが、物件については一度賃貸契約を結んだならば変更できません。そのためカフェバーの物件を探すときには、以下の3つのポイントをおさえておきましょう。
3-1. 物件選びの3つのポイント
・人の流れを調査する
人口に関するデータは市町村役場などで手に入れることができますが、地域のすべての住民がお店を訪れるわけではありません。そのため、候補となる物件で人の流れや動きを調査しましょう。
カフェバーは、昼間だけでなく夜も営業するのが一般的です。そのため、昼間の人の流れと夜間の人の流れをそれぞれ調査しましょう。地域によっては夜の7時過ぎから帰宅ラッシュが始まるところや比較的遅い時間でも人の流れが切れないところもあります。
・客層を調査する
カフェバーに最適な物件を選ぶためには、客層を調査することも重要です。例えば、駅前はサラリーマンから学生まで幅広い層が利用します。繁華街は休日に人が集まることが多く、カップルや家族連れが中心です。逆にビジネス街は休日よりも平日の方が人の流れがあり、ビジネスマンやサラリーマンが中心です。
開業予定のカフェバーのコンセプトが決まっている場合は、ターゲットに合わせた物件を選ぶようにしましょう。誰もが気軽に利用できるカフェバーなら駅前などを候補に含めましょう。逆に、落ち着いた雰囲気のカフェバーを目指すならビジネス街を候補に入れると集客が見込めます。
・路面店を選ぶ
カフェバーなどの飲食店の物件については、「路面店舗」がおすすめです。路面店舗とは通りに面している店舗のことで、店の存在を知ってもらいやすいというメリットがあります。
一方ビルの2階以上で経営する店舗のことを「空中店舗」といいますが、空中店舗は店を認知されにくいため、広告などの宣伝を工夫する必要があります。飲食店のビジネスを初めて行う人は、集客のしやすい路面店を選ぶようにしましょう。
3-2. 契約時の注意点
カフェバーに適した物件が見つかったら、不動産会社と賃貸契約を交わします。通常は契約書にサインをしますが、サインをする時には必ず契約書の内容を確かめましょう。契約書には家賃だけでなく、契約期間、契約の延長や解約に関する特記事項なども記載されています。
内容をよく確かめ、分からない点や確認したい点があれば必ず質問をしましょう。契約後の変更は難しいため、時間をかけてでも全ての契約内容をチェックするようにしましょう。
4. カフェバーで黒字経営するコツ
カフェバーのような飲食店ビジネスで黒字経営をするためには、原価率を上手にコントロールすることが大切です。カフェバーではドリンクだけでなく軽食も提供しますが、野菜や肉の量などを細かく設定することが重要です。
さらに食材の廃棄といったロスを減らすことも大切です。仕入れた食材には必ず消費期限を分かりやすく記載して、正しい順番で食材を使用するようにしましょう。
カフェバーでは、軽食のメニューに力を入れすぎると、ドリンクを注文してもらえなくなることもあります。そのため接客を意識して上手にドリンクをすすめるようにもしましょう。ドリンクの注文が増えれば客単価を上げることができます。
5. カフェバーの開業に成功した事例と年収
カフェバーを開業した経営者の中には、年収が1,000万円の人もいます。1つの例として、ある都内のカフェバー経営者は、ほかのカフェバーや飲食店との差別化を図ることによって売り上げがアップしました。都内の飲食店では喫煙が禁止されているところも多くなっていますが、あえて「喫煙者専用」とすることで特定の顧客を獲得することに成功しています。
さらに別のカフェバーでは、提供するドリンクを絞ることで売り上げをアップさせました。カクテルなどの提供に時間のかかるものは少なめにし、ワインやウイスキーなどのすぐに提供できるものを中心にしたのです。その結果、ドリンクの提供スピードが早くなったことで客単価がアップしました。
6. カフェバーの開業に必要な資格・許可
カフェバーの開業に必要な資格や許可には、以下のものがあげられます。
・食品衛生責任者
カフェバーなど、料理を提供する店を開業する場合には、食品衛生責任者の資格が必要です。保健所での講習で資格を取得できますが、調理師や栄養士の資格を持っている場合は、申請だけで資格を取得できます。
・防火管理者
30人以上収容できる店舗を経営する場合は、防火管理者の資格が必要です。最寄りの消防署で講習を受ければ、資格を取得できます。
・深夜における酒類提供飲食営業開始届出書
深夜0時以降にアルコールを提供する店については、深夜における酒類提供飲食営業開始届出書の申請が必要です。最寄りの警察署の公安委員会で申請します。
・飲食店営業許可証
カフェバーなどの飲食店については、飲食店営業許可証の申請が必要です。申請の際には食品衛生責任者の確認や店の設備の確認が行われます。
・防火対象物使用開始届
防火対象物使用開始届の申請は、最寄りの消防署で行います。飲食店を開業する際に必ず必要な許可ですので忘れずに申請をしましょう。
7. まとめ
カフェバーの開業資金は、開業する地域や店の規模によっても異なりますが、最低でも550万円は必要です。資金が足りない場合は、銀行や日本政策金融公庫などの金融機関を通して融資を申請できます。申請の際には事業計画書の提出も必要ですので、商工会議所などに相談をしながら計画書を用意しましょう。
カフェバーで黒字経営をするためには、原価率を明確にすることや廃棄ロスを減らすことが重要です。さらにドリンクを上手に提供して客単価をアップさせるなら売り上げも伸びるでしょう。